文京の街角

今は見れなくなってしまった文京区の街角や風景を記録するブログです。

根津神社 ツツジの開花状況(2022年4月23日)

1週間前には見頃手前となっていましたが、あれからツツジの開花状況が どうなっているのか根津神社の開花状況を確認してきました。 先週から曇りの日が続き、雨が降ったりして気温が低い日もありましたが、 さすがに1週間経過したこともあって、開花している…

根津神社 ツツジの開花状況(2022年4月16日)

※最新の開花状況はリンク先になります。 wagamachibunkyo.hatenablog.com 根津神社のツツジの開花状況をお伝えしてから1週間が経過しました。 あれから4月なのに気温が高く、何日か夏日になりましたがツツジの花は もう見ごろになっているのか見に行ってきま…

関口台公園の新緑のモミジ(2022年)+360度写真

桜の咲く時期になると関口台公園では新緑となったモミジを見る事ができます。 時期が良ければ桜の花と新緑のモミジの両方を同時に見る事ができるのですが、 今年は桜の散り始めた頃に見に行ったため二つを同時に見る事はできませんでした。 この時期は、モミ…

根津神社 ツツジの開花状況(2022年4月9日)

※最新の開花状況は以下のリンク先になっております。 wagamachibunkyo.hatenablog.com 桜の時期が終わり、これからツツジが咲いてくる時期が近付いてきました。 昨年に続き、今年も根津神社のツツジの開花状況を伝えていきたいと思います。 まず、今年の文京…

播磨坂 桜の開花状況(2022年3月28日)+360度写真

3月27日は暖かい日であった事もあって播磨坂の桜はほぼ満開になったので 翌日の3月28日に桜の状況を確認してきました。 この日に天気は雲があるものの、久しぶりに青空が見える日になったので 久しぶりに桜が綺麗に見える日になりました。 今回掲載する画像…

播磨坂 桜の開花状況(2022年3月26日)+α

このブログで開花状況を伝えてから1週間、天気が良くなく寒い日が続きました。 流石に1週間経ったという事もあって半分ぐらいの桜の花が咲き始めました。 ぱっと見でわかる程の桜の花が咲いているため、足を止めて写真を撮っている人が 多く見られました。 …

播磨坂 桜の開花状況(2022年3月19日)+その他場所の開花状況

播磨坂の桜の開花が確認されてから2日後、雨が降って寒くなりました。 雨が降ってから桜の開花がどうなっているのか確認してきました。 咲いている花の数は3日前と比べれば僅かには増えてはいました。 けれども、まだまだぱっと見で桜が咲いているとわかるま…

【咲き始めました】播磨坂 桜の開花状況(2022年3月16日)

今年も播磨坂の桜の開花状況をお伝えしようと準備をしており、 開花手前で記事を書こうと思っていたら、開花している桜を見つけました。 昨年、播磨坂で桜の開花を確認したのは3月14日だったので、昨年よりも 2日遅れての開花になります。 昨年では3月12日の…

氷川神社のカタバミの花と菜の花(2022年)

氷川神社で3月になると2種類の黄色い花を同時に見る事ができます。 氷川神社のカタバミの花と菜の花については、2020年と2021年に、 このブログで紹介してきました。過去、2年間と同様に今年も綺麗な黄色い花を 咲かしているのか見に行ってきました。 今年も…

2022年 春の植物たち

このブログでは文京区で見られる様々な植物について取り上げてきました。 けれども、せっかく写真は撮ったとのに記事にとして取り上げていない 植物の写真があり、勿体ないと思っています。 そこで、今後は撮影したけど使っていない写真がある程度ある場合は…

牛天神 梅の開花状況(2022年2月26日)

約3週間にわたって週ごとの梅の花の状況をお伝えしてきました。 自分の中の予定では紅梅まつり中で開花状況の報告は終わらせる予定でした。 しかし、今年は去年よりも寒いみたいなのか中々、梅の見ごろにはならなかったので 紅梅まつり終了の次の日の開花状…

牛天神 梅の開花状況(2022年2月19日)

紅梅まつりの期間中、1週間ごとに梅の花の開花状況をお伝えしてきましたが、 2022年の紅梅まつり終了まで残り1週間を切りました(写真撮影の2/19時点)。 2月のもう後半という事もあって咲いている梅の花の量はさすがに先週よりは 増えていました。けれども、…

牛天神 梅の開花状況(2022年2月12日)

先週に引き続き、牛天神の梅がどれくらい咲いているのか見てきました。 先週と比較すると少しですが、咲いている花の数が増えているように感じました。 昨年のこの時期の写真はあまりうまくとれていないため掲載はしませんが、 昨年の方が本殿周りなどで多く…

牛天神 梅の開花状況(2022年2月6日)

昨年と同じように今年も紅梅まつり中の梅の開花状況を見てきました。 先週、見に行った時に比べると梅の花が咲き始めた木もありますが、 参道や本殿の周りにある花の数は大きくは変わってないように感じます。 2022年2月6日の梅の開花状況 また、昨年の同じ…

ナチュラルローソン 茗荷谷駅前店

ローソン茗荷谷駅前店は2月8日(火)よりナチュラルローソンに変わります。 2月1日、茗荷谷駅近くに3店舗あるローソンの内の1店舗が閉鎖されていることに 気が付きました。何で閉鎖されているのか近くに行って見てみると店舗改装の ための臨時休業だそうです。…

牛天神 紅梅まつり(2022年)

2月1日(火)から2月25日(金)まで牛天神北野天満宮にて紅梅まつりが開催されます。 昨年と同様に今年も紅梅まつり直前でどれくらい梅の花が咲いているのか 見てきました。 時期的に咲いている梅の花の数は少ないとはいえ、昨年の12月末の時点で 一昨年よりも多…

雪の占春園の360度写真

2022年1月6日、東京では久々に雪が積もる程降りました。 雪が降った風景は、少し前から使い始めた360度カメラを使うのにぴったりだと 思いました。しかし、雪の中の撮影は危険だと思い翌日の1月7日に占春園で 360度パノラマ写真を幾つか撮影してきました。 …

【表示復旧済み】正月の占春園の360度写真(2022年)

正月は人の出が少なくなるため360度カメラのテストや360度写真を撮影する際に 周りに迷惑が掛かりにくいと思います。 また、冬になると植物によっては葉を落としたり、枯れてしまう物があるため 普段は草木に隠れているものが見えるようになったりします。 …

根津神社の紅葉

5月ごろに沢山のツツジの花で満たされる根津神社は秋になるとどうなるのか 見に行ってきました。 ツツジの木は常緑樹なので境内にある多くのツツジの木が紅葉を見せることは ありません。そのため、5月上旬頃の花が咲く時を除いて常に緑色の葉だけの 姿をし…

12月の梅の花(2021年)

昨年のこの時期に梅の花が咲き始めている事に気が付いたので今年も 梅の花が開花しているのか見に行ってきました。 まず、教育の森公園の梅の木(スポーツセンター南東側)を見てみると 既に花が咲いている事が確認できました。 また、撮影日は昨年より少し早…

【画像表示復旧済み】360度写真の投稿テスト

このブログの目的である文京区の景色の記録において、普通の写真や動画だけでは 周りの位置関係が解らない時があります。 そういった事から前々からGoogleストリートビューのように 360度記録できる方法として360度カメラでの撮影を計画しておりました。 し…

猫又坂付近にある柱 その2

猫又坂を下り、公衆トイレより少し先にコンクリートの柱のような物があります。 猫又坂を上り下りする時にはいつも何の柱なのかと思っていたので、 この際に観察してみました。 コンクリート製の柱の向かい合う2面のみに窪みのような物があります。 また、歩…

猫又坂付近にある柱 その1

猫又坂から分岐する急な坂(旧猫又坂らしい)の頂上付近に柱状の物があることに 気が付きました。 猫又坂から見た急な坂頂上付近。切り株の左に柱状の物が確認できる。 急な坂の方からこの柱を見てみると古いコンクリート製の柱である事がわかります。 また、…

【写真追加】紅葉になった?区内のイチョウの木々

毎年、11月中旬~12月上旬になると葉っぱが綺麗な黄色に染まった イチョウの木々を見る事ができます。 大通りには基本的に街路樹としてイチョウの木々が植えられているため、 大通りに行けば葉っぱが黄色に染まったイチョウの木々を見る事ができます。 個人…

茗荷谷駅裏にできる焼肉屋

茗荷谷駅裏を通った際、見慣れない赤い看板があった事に気が付きました。 看板を見てみると、"太翔園"という国産和牛の焼肉屋が12月7日に開店すると 書いてありました(ページ下の左画像参照)。 しかし、この焼き肉屋ができる場所には"ローマの台所"という イ…

北野天満宮牛天神 菊わらべ祭り(2021年)

北野天満宮牛天神にて菊わらべ祭りというものが開催されることを昨年知り、 今年の菊わらべ祭りはどんな感じなのか見に行ってきました。 (※期間が2021年11月1日~11月20日のため、既に終了しています) 昨年、写真を撮った時は祭り初日という事もあったのか、…

使えない階段

北野神社牛天神から春日通りに向かっている途中で奇妙な物を発見しました。 階段?のようにも見えますが階段を上った先は文京区立第3中学校の壁+柵が あるため階段としての使う事ができません。 それでは、元々は階段なのかなと外から中を見てみましたが入り…

秋の都営小日向住宅跡地

都営小日向住宅跡地は建物が無い事や高台に位置することから、 空が広いだけでなく東京タワーが見える場所というのは以前の記事でお伝えしました。 秋になると日が沈むのが早くなるため、この季節になるといつもの時間とは 異なる風景を見る事ができます。 …

筑波大付属小内に残る東京教育大学(東京文理科大学)W館の一部

最初に長ったらしい経緯を書くと、少し前に占春園内あったという百尺山の位置を 特定するために、東京教育大学百年という写真集(以下、写真集)を入手しました。 写真集を見ていると、某地域コミュニティサイトに掲載されていた 占春園橋(教育の森から占春園…

牛天神から消えた階段

古い地図や絵で牛天神を見てみると、鳥居のある安藤坂から入る階段(以下①の階段)に加えて牛込小石川線から入る階段(以下②の階段)の合計二つの階段がある事に 気が付きます。 図1 昭和37年地図の牛天神(東京都区分詳細図 昭和37年を一部改変)【1】 現在、牛天…