文京の街角

今は見れなくなってしまった文京区の街角や風景を記録するブログです。

痕跡

こんにゃく閻魔裏にある謎のレンガ壁

前々から小石川2丁目に古いレンガの壁があるという情報を聞いてはいたものの、 場所が解りませんでしたが、ついに見つけました。 千川通りから源覚寺 小石川墓陵がある裏道を通った先にある、 上富坂協会のある通りに通じる階段のある細い通りの途中にありま…

小日向公園にある石像

小日向公園の南西の角にひっそりと石像が置かれています。 この石像は何時から、何の目的で置かれているのが不明です。 何か手掛かりが得られるのかと思い、1961年と1957年の住宅地図を見て見ました。 小日向公園のある場所は昔、善仁寺の敷地または空き地の…

加藤米蔵の石

オリーブ通りを通った際にPebbles Books横(青いナポリ横)に小さな石柱が あることに気が付きました。たまにいけず石(見かける道角に置かれた石)かと 思いましたが道角に置かれてなく、見た目も綺麗に手が加えられているため 違うようででした。近くによって…

音羽エリアにある謎の石柱

音羽方面で昔の遺物が残っていないか探していたところ、 謎の石柱を2つと謎の石を1つを見つけました。 謎の石柱① 音羽通りから少し入った裏道の角に謎の石柱がありました。 角にあるのでいけず石のような気もします。 ただ、お茶の水女子大学や筑波大学付属…

猫又坂付近にある柱 その2

猫又坂を下り、公衆トイレより少し先にコンクリートの柱のような物があります。 猫又坂を上り下りする時にはいつも何の柱なのかと思っていたので、 この際に観察してみました。 コンクリート製の柱の向かい合う2面のみに窪みのような物があります。 また、歩…

猫又坂付近にある柱 その1

猫又坂から分岐する急な坂(旧猫又坂らしい)の頂上付近に柱状の物があることに 気が付きました。 猫又坂から見た急な坂頂上付近。切り株の左に柱状の物が確認できる。 急な坂の方からこの柱を見てみると古いコンクリート製の柱である事がわかります。 また、…

使えない階段

北野神社牛天神から春日通りに向かっている途中で奇妙な物を発見しました。 階段?のようにも見えますが階段を上った先は文京区立第3中学校の壁+柵が あるため階段としての使う事ができません。 それでは、元々は階段なのかなと外から中を見てみましたが入り…

筑波大付属小内に残る東京教育大学(東京文理科大学)W館の一部

最初に長ったらしい経緯を書くと、少し前に占春園内あったという百尺山の位置を 特定するために、東京教育大学百年という写真集(以下、写真集)を入手しました。 写真集を見ていると、某地域コミュニティサイトに掲載されていた 占春園橋(教育の森から占春園…

レンガ壁

風景の撮影や面白いものが無いか、区内を巡っているとレンガで作られた 壁をたまに目にします。レンガで作られた壁などについて調べてみると 東京電気通信局(現在の総務省)の地方支部宿舎の痕跡だったり、 恐らく明治時代の物だったり(牛天神やその周辺、今…

住宅街に残る下屋敷の跡(千駄木ふれあいの杜)

日本医科大学近くの住宅街の中に千駄木ふれあいの杜という緑地があります。 案内によると、この一帯には太田備中守資宗(太田道灌の子孫)がありましたが、 その後の時代の流れでこの緑地だけが残ったそうです。 上段:入り口のあった解説 下段:杜の中にあっ…

角にある謎の柱

このブログの本来の目的である街の風景の記録を行っていると時々、 建物の角に柱のようなものがあることに気が付きます。 図1 文京区後楽2丁目18で見つけた謎の柱 後楽2丁目は再開発を行うため、何れは失われてしまうと思われる 図2 文京区小日向1丁目21で見…

不忍通り裏にひっそりとある天然記念物と牧場跡

不忍通りから裏道に入った所に腰掛稲荷という小さな神社があります。 この神社の敷地には特別天然記念物に指定されている菊花石という天然石があります。 菊花石はその名前のように菊の花のような模様が見られる石で特別天然記念物に 指定されているのは岐阜…

続・百尺山を探す

1年前に百尺山の位置を特定しようとした記事を書きました。あれから、古い航空写真や東京教育大学に関する文献を用いて再度、百尺山の位置などを見直してみました。 【数字】の記述がありますが、これはどの参考文献なのかを識別するためのものです。 (以前…

窪町東公園にある文化放送の記念碑

東京教育大学の痕跡を確認しに窪町東公園を歩いているとポツンと小さな石碑が ある事に気が付きました。窪町東公園は何度も通っていましたがこの石碑は 街灯の一部か装飾だと思って特に気にしていませんでした。 窪町東公園で見つけた石碑(記念碑) 「街に緑…

氷川神社と網干坂に残る旧電気通信局の痕跡

氷川神社へカタバミと菜の花を見に行った際に、参集堂(舞台の建物)裏に レンガの壁を見つけました。レンガの壁のある場所からして氷川神社と 隣の土地を仕切るものだと思い、網干坂の方を見てみるとレンガの壁がありました。 氷川神社と網干坂のレンガの壁が…

占春園から消えた道

まだ知られていない東京教育大学の痕跡を探しに占春園で散策していると、 昔は通ることができた道が封鎖されて通れなくなっている事に気が付きました。 その道は折柳橋からまっすぐ筑波大付属小学校のグラウンドへ向かって進んだ 階段から始まり、階段を下り…

植え替えラッシュ?

最近は暖かくなり、植物の変化を見に区内の公園などへ行くと所々で今まで あった木が伐採されて新しい切り株が見られます。 現在、解っているところとして牛天神(北野天満宮)、教育の森公園、関口台公園、 播磨坂、学芸大附属小中学校裏で新しい切り株が確認…

文京食品

ピザーラ 文京店が入る建物をよく見てみると"文京食品"の文字が 書いてあることに気が付きます。 今まで「ピザーラが入っているから文京食品?」ぐらいの認識でいたのですが、 この辺りの昔を知る人に聞いてみた所、コンニャクを作る工場があったとの 情報が…

大塚公園に残る住居の痕跡

大塚公園内を散策していたところ、大谷石?が使われている門柱のような物を 発見しました。 門柱があるということは大塚公園があった場所には家があったのでは ないかと思い、昭和32年と昭和36年の東京都全住宅案内図帳 文京区を見てみました。 地図を見てみ…

徳川慶喜終焉の地

今年の大河ドラマ「青天を衝け」の重要な登場人物である徳川慶喜の晩年を 過ごした場所が文京区にあります。徳川慶喜の邸宅があったこの場所は現在、 国際仏教大学院大学のキャンパスになっています。 国際仏教大学院大学の入り口横に説明の案内が設置してあ…

都営小日向住宅跡地

別の記事で軽く触れましたが小日向神社近くの高台、文京区立第五中学校が あった場所の裏手には数年前まで集合住宅の廃墟が建っていました。 その後、この集合住宅の廃墟は解体されて、現在では広い更地になっています。 ここに建っていた建物は何だったのか…

東京教育大学の痕跡を探す

占春園に東京教育大学時代の痕跡が残っていることはいくつかの記事で 紹介しました。現在の占春園の南東側は平地のようになっていますが、 かつてこの場所にはK館などの大学の建物がありました。 昭和36年(1961年)の東京教育大学 東京都全住宅案内図帳 文京…

東京教育大学より古い石碑?

教育の森公園に寄った際に、小さな石碑を発見しました。 私が、まだ発見していない東京教育大学の痕跡なのかと期待をしながら石碑に 書いてある文字を確認してみると「昭和二年卒業生三十年?記」と書いてありました。 東京教育大学が開学したのは昭和24年(19…

百尺山を探す

百尺山とは何のことなのか知っている人は非常に少ないと思うので、 この地図を見てください。 東京都区分詳細図⑤ 文京区, 1962, 日地面出版 この地図は、1962年(昭和37年)に日地出版から出された"東京都区分詳細図"の 東京教育大学周辺(現在の教育の森公園周…

全林野会館から消えたトーテムポール?

全林野会館という全日本森林林業木材関連産業労働組合連合会*¹の建物が ありました。ここで、"ありました"と書いたのはいつの間にか"全"の文字が 取れて林野会館という名前に変わっていたからです。 (ちなみに林野会館の裏には前紹介した智光寺があります) …

【続報】 占春園で東京教育大学の痕跡?

占春園で見つけた東京教育大学時代の名残と思われる火災報知器について、 新たに判明したことがあるので報告させて頂きます。 占春園で発見した火災報知器は「M型発信機」という屋外に 置く火災報知器であることがわかりました。 「M型発信機」でGoogle画像…

文京一中から消えた智光寺・光岳寺の痕跡

過去、あった建物の痕跡を紹介するのがこのブログの目的では無いのだが、 記事を書いていてふと、文京区立第一中学校に在る智光寺の痕跡を思い出しました。 そこで、久しぶりに痕跡を見に行ったところ衝撃の事実が判明しました。 文京区立第一中学校(文京一…

占春園で東京教育大学の痕跡を発見?!

前回の記事で占春園に残っている東京教育大学の痕跡を紹介しましたが、 その後、占春園を散策していたら奇妙なものを発見しました。 木々に隠れて気が付きにくいかもしれませんが、画像中心から少ししたを見ると 茶色の丸い物に気が付くと思います。そして、…

占春園に残る東京教育大学の痕跡

教育の森公園には占春園という大名屋敷内にあった庭園の名残が併設しています。 占春園も含め教育の森公園のある場所には東京教育大学(現在の筑波大学)がありました。占春園は東京教育大学ができる前から現代まで存在しているだけあって、 探してみると東京…